Q:訪問マッサージの業者が多く、どのような基準でお勧めしていいのかわかりません。
在宅での施術は治療院内での施術と違い、豊富な経験が必要になると考えています。利用者様の身体の状況は一定であることは少なく、退院直後にリハビリが必要であったり、その状況においても便秘や不眠、頭痛などの不定愁訴を訴えることもあります。その場合にはマッサージより鍼灸が効果的なこともあります。
また、終末期の場合などは、鍼灸またはマッサージや心理的な安心感が必要な場合もあります。
多くの利用者様に共通するのはご家族間の感情の行き違いなどもあります。コミュニケ―ション能力も必要と考え、当院では対話のトレーニングを積んでいます。
Q:同意書と指示書は違うの
訪問看護や訪問リハビリは担当医の指示によるものなので、「指示書」と言います。鍼灸マッサージは歴史も古く、独自の施術体系もあることから医師の指示ではなく、「同意」によって保険適用となっております。
Q:同意書はどのように取得できますか
基本的には利用者様の診察日に合わせて、こちらで依頼状を作成し、持参してもらいます。
ただし、あらかじめ医師の口頭での同意を得られていれば、より早く手続きが進みます。
Q:訪問鍼灸マッサージとは
かかりつけ医の同意のもと(医師の同意が必要となります)、医療保険を適用しご自宅や介護施設内で鍼灸マッサージの施術を受けることができます。介護保険ではなく、医療保険となりますので介護プランに関係なく施術を受けることができます。
Q:どのような人が対象となりますか
歩行困難、通院困難な方が対象となります。
多くは、高齢者や障がい者の方が対象となりますが、精神疾患をお持ちの方や小児の方も受けられていますこの場合の歩行困難・通院困難とは、お一人での通院が困難であり、外出の際に介助や付き添いが必要な方や通院できず訪問医の診察を受けている方、外出の際車いすを使用する方、寝たきりの方などです。
Q:同意書とは?事務手続きはどうすればよいですか?
同意書とは、患者様の身体状態、及び鍼灸マッサージなどの施術に同意をする旨を記載した文書で、診察を受けたうえで、医師に記入していただきます。
同意書の用紙はこちらでご用意いたしますのでご安心ください。
Q:料金はどのくらいですか?支払い方法はどうなりますか?
1割負担(後期高齢者など)の方で1回あたりの目安は400円から600円です。(3割負担のかたは3倍の金額になります)(料金は移動の距離や同意書の内容により変動します)原則的には現金でのお支払いになります。
施術した翌月の初回時に請求書を持参しますので、その際にお支払いいただきます。中止や長期の入院などやむを得ず、訪問できない場合は銀行振り込みでお願いすることもあります。お振込みができない方には集金に伺います。
Q:何時から何時まで対応可能ですか?施術時間はどのくらいですか?
朝9時から夜7時まで可能です。一回当たりの施術は基本的に30分です。
Q:週にどれくらいの頻度受けられますか
回数の制限はありませんが、多くても週に3回程度でしょうか
施術担当者と予め相談して決めます
Q:女性を希望しますが、指名はできますか?
女性も在籍しておりますが少数です。往療範囲や施術者のスケジュールによりご希望に添えないこともあります。
Q:施設やデイサービス先にも来てくれますか
施設の種別によりますので施設にご確認下さい。
(老人保健施設、小規模多機能型居宅介護、デイサービスでは施術はできません。)
Q:生活保護受給者ですが、受けられますか
はい、可能です。まずはケースワーカーさまにご確認をお願いいたします。
Q:精神疾患で外出困難ですが受けられますか
高齢者ではなくても、通院が困難であり、担当医の同意があれば可能です。
Q:家族も一緒に受けられますか
はい、ご家族の方でも条件が整えば受けられます。
自費(保険外)での施術も可能です(スケジュール次第になります。)
板橋区在住で65歳以上の国保加入者または後期高齢者の方は板橋区が発行している施術割引券により、1回1000円と1枚の券(7枚つづり)で30分程度の施術を受けることができます。詳しくはお問合せ下さい。