ひな祭り

3月3日はお雛様。
起源は人形を川に流し、厄除けの意味もあったとか。

ひな人形にも、陰陽の考えが反映されています。
まずは男女の位置。
陰陽では、男が陽で女が陰。女の方が体温が低いからと覚えましょう。
そして、左が陽で、右が陰。
ということは、向かって右が男雛、向かって左が女雛・・・・!!あれっ、逆になってる!

実はこれ、大正天皇が欧米各国に倣って西洋式にしたのが始まり。新郎新婦の立ち位置もこれ以降こうなったとか。

だから、古式の雛壇は向かって左に女雛、向かって右に男雛が来る。

そして、奇数が陽、偶数が陰。

やたらと多い奇数。3段、5段、7段。5人囃子、3人官女、3月3日…

本格派の鍼灸師も、奇数を多用します。鍼を置いとく時間も3分、5分…奇数の法則を使って鍼灸師自身の陽気を注入してるから治療後は体もぽかぽか!?

左近の桜、右近の橘は紫宸殿に実際にあるもので、天皇が北面に座った時、南面し、日が昇るのが左側、沈むのが右側だから、左が優位になってる。左大臣、右大臣も左大臣が優位なわけです。

写真は患者さんがお持ちの100年以上前のひな人形。
お嫁さんがインテリアに合わないからいいです、と受け取りを拒否されちゃってね。とさみしそうに話されていました。
許可をもらい、写真をアップして、若い世代の人にも、この味わいを知ってもらいたいなあ。

男の私も思わず見入ってしまう、歴史を感じる雛人形でした。

よく見ると2対のもの(陰陽)と奇数数の人形で成り立っていますね。男女の位置は現代式ですが…

1426961136.jpg

by 五味哲也

by 五味哲也

(旧)日々雑感

次の記事

小児はり入れ